ポスト

スタッフ推しの生き物 オカダンゴムシ! 馴染み深い身近な生物ですが、実は外来種。そしてエビやカニと同じ甲殻類。 小さい頃触って遊んでいたのに、大人になったら『触れない』とか『気持ち悪い』とかいう意味のわからない大人へ届け〜!という想いで展示してますよ〜! pic.twitter.com/rbnqBV9mgj

メニューを開く

すさみ町立エビとカニの水族館@ebikaniaquarium

みんなのコメント

メニューを開く

シュロの木の根本に繊維の隙間のベッドで大量激狭密集合住宅してたり、容器に水が溜まってる所に皆んな身投げするもんだから水煮あずきかと思うアイツらですね。

@2cm@2cm13

メニューを開く

昔は北海道では、ほとんど見かけませんでした。 北海道にはワラジムシしかいなかった……。 40年くらい前からかな、普通に見かけるようになったのは。 とは言っても、小樽市内での観察ですけども。 (北海道新聞で全道の分布を研究した記事を見たような気もします)

しろまめ@siromameworld

メニューを開く

え!?外来種だったんですか! 子供の頃よく遊んでもらったダンゴムシさん。ダンゴムシなら大人になった今でも大丈夫です☺

syamoji@syamoji_5

メニューを開く

え〜外人いや外虫だったの びっくり植木いじりするから なれっこだけど╰⁠(⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠´⁠꒳⁠`⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠)⁠╯ο

沼田千春@trvuYqiXGbK0vHV

メニューを開く

ベランダの真っ赤なイチゴに食い込んでました。イチゴ🍓の中で暮らすダンゴムシ、メルヘンだなあ。

青空うさぎ@aozorashiroi

メニューを開く

コンポストでは不可欠のメンバーです いつもありがとね

浦島 太郎@urashima9999

メニューを開く

今日も平和なダンゴムシ社会💖

EXAZマメ@exazruricome

メニューを開く

ウチの玄関前でも、よく見かけます😊 何気に可愛らしい🥰 ※触れないけど💦

syo-dai0210@SDai0210

メニューを開く

数え切れないくらい飼いました😁  公園などで石をひっくり返せばダンゴムシやミミズが沢山。 良い時代でした。

ゆうちゃん@9nqHHkvZpSP9c9X

メニューを開く

そういう人に見てほしい! お目々キュルンで可愛いから!

fuluicumo@fuluicumo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ