ポスト

コメントありがとうございます😊✨ ここでの議論の論点は2つだと思います。 ①0〜17歳児の責任とは一体何に対する責任でその責任は誰にあるのか? という問題 ②若者(18〜25歳位)の投票率が上がれば政治家は若者を無視出来なくなる という主張で間違いないでしょうか?😊

メニューを開く
FLOOD@flood_ocean1979

返信先:@komugikomu_komuその権利を23%程度しか使わない。一方で70歳以上は75%投票している。 だからある意味国会議員に軽く見られるのです。自分を殺す刃にはならないから。70歳以上の盾があれば十分と。ですが、18歳~25歳(暫定的に)の投票が、仮に白票でも75%を越えれば無視できません。

保育士コムコム@komugikomu_komu

みんなのコメント

メニューを開く

まず、保育士さんが激務で選挙行くの難しいと思うので、そこも改善しては?ドライバーさんとかも激無だから難しいと思います。激務な30代から40代が選挙に行けない😭

専業主婦なう/3号被保険者と呼ばないで!@kotesashi_north

メニューを開く

そうですね。 1については、投票権を移譲するシステム自体の危険性を含めて、絶対反対です。 2については、おっしゃる通りの意見です。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ