ポスト

「保護者向けの家庭教育などに関する研修会や、PTA広報紙コンクールなどの行事に参加できる」 これがメリットとはなかなか言い難いねぇ… 【独自】名古屋の2小学校PTAが市協議会を脱退 担い手不足、76年目で初:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/901895

メニューを開く

じょーじ@GShimokata

みんなのコメント

メニューを開く

それどっちも課せられた苦行やんw

メニューを開く

(任期が終わったら市Pの情報は何もないので事情はまったくわからないけど)とりあえずやめられる事例ができたのはP連の適正化を進める上でよいことなのではなかろうかと思いますね。

じょーじ@GShimokata

メニューを開く

PTA役員のなり手不足 教員のなり手不足 その共通点は?

孤独な風のライダー@Windrid37982227

メニューを開く

保護者向けの家庭教育に関する研修会、これが結構バカにならんのよね。 関心がなければそれまでのことだけれど。

とある小学校の元PTA会長@PTA446385149537

メニューを開く

記事には前会長が市教委や校長会へ保護者の考えを伝えてきた実績を挙げてて、「組織の弱体化が発言力の低下につなが」ることの懸念を表明してますが、このギャップが象徴的と感じました。

正木 敬之@毎日フィットボクシング2@keishi_masaki

メニューを開く

それを「メリット」と言ってしまうセンスのなさ‥

ヒーロー気取り⛳エアリプ侍⚔@proX1hero

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ