ポスト

ぼんは元々潮出版社から出てたから本当は台詞の語尾に句読点がない方がしっくりくるんだよね。小学館は執拗に「。」を付けるけど。それ付けないと死んじゃうの?でも何故かこの鉄の掟は小学館でも少女漫画には適用されない。ポエムが多いからなんだろうな。さすがにこれに「。」付けたら暴動が起きるね pic.twitter.com/YXAfSjM7Js

メニューを開く

タケダ1967@takeda1967

みんなのコメント

メニューを開く

小学館で仕事したことありますが、フキダシの最後に絶対「。」をつけられるのが嫌なので編集さんに聞いてみたことがあるのですが「小学館は学習雑誌を出しているから正しい日本語のために絶対「。」をつける」との事でした。 テンポ崩れるからホント嫌でした。 少女誌は除外なのも謎です。

こいずみまり@koizumimari1

メニューを開く

ギザギザふきだしの中の台詞に「。」っていらなくない?なくなくな~い? pic.twitter.com/hx0bgeJ6H6

タケダ1967@takeda1967

メニューを開く

「。」を避けるために、台詞末尾に「?」「!」「…」などを多用する先生もいますね x.com/ishikawa_yougo…

漫画家・石川優吾『湖底のひまわり』(ビッグコミック)@ishikawa_yougo

「この中に小学館の編集はいるか」 A「いません」 B「いません」 C「いません。」

あくあんず@hagepiks

メニューを開く

この辺は現代のSNSで「。」を使わない意識と似ている感じがしますね。

メニューを開く

失礼します。 吹き出しが「」と同一の意味であるのならば、括弧の前に句点を入れるのはミスだと思うのですよね。

谷山灯夜@naz8_8

メニューを開く

コレが嫌なのか必ず感嘆符をつける作家さんも居ますね

狆潜翁@ptyche

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ