ポスト

「何も悪いことしていないのに、ある日突然、我が子が連れ去られた」と主張する人の中には、「①監護は任せていた」型と、「②監護も主体的に担っていた」型がある。 いずれにしても、相手側には相応の主張があるだろうに、それを考えずに「自分は何も悪いことしていない」と断言する心理が恐ろしい。

メニューを開く

木村草太@SotaKimura

みんなのコメント

メニューを開く

より恐ろしいのは、その断言をそのまま信じてしまう人がいる、という現実。 そうした状況は、その「断言しちゃう人」本人のためにもならないだろう。

木村草太@SotaKimura

メニューを開く

これはさすがにちょっと。 相手側には相応の主張があるだろうに、自分だけの判断で有無を言わせず子を連れ去って良いとする心理が恐ろしい、ということに、どうしてならないんですか? 貴学では、ある主張は、対立する意見も踏まえて批判的に見なくてはならない、とは教えないのでしょうか?

メニューを開く

加害者側は、自分の非を認められません。相手をナイフで刺していても、自分は何もしていない・突然子を連れ去られたと主張するような方々です(このツリーのポストにも湧いてますね…)。日本語は分かるはずなのに、話し合いが出来ない。恐ろしいです。

mary(共同親権ダメ絶対@328sheep

メニューを開く

DV加害者は自覚がないので、その後に逆襲されるとその部分だけがインプットされて《被害者》になる。 親権と並行して「親としての資格」がもっと語られていいくらいに思ってる。実際に子を虐待して殺す親がいる。 血縁さえも断ち切りたい子も少なからず存在する。 法律って残酷ですよ。

🔥ひょこピ🔥@EKdCxNJP7Uvgt3p

メニューを開く

なんかこれムカつくわ。された側の気持ちが本当にあんたに分かるのか?

GANA029@gana029

メニューを開く

だから「連れ去り、断絶していい」という話してはないからね。 親権獲得も含め、その後の展開を有利に運ばせたいがための戦略的「布石」でもあるので、その時点での「良し悪し」は、実は、関係ないことも多い。

東大モトクラシー@todaimotoclash

メニューを開く

この人のこの断言する心理の方が 恐ろしい 相手方に相応の主張があるように こちら側にも相応の主張がある その主張のすり合わせをせずに 引き離し、断絶するから拗れる この事がわからないなら 学者や教育者はやめた方がいい

M氏 Mk-XX 息子たちと会い続ける TKRとTTRのパパ@dMLmWone12WCDv5

メニューを開く

「何も悪いことをしていない」と全員が思っているような印象操作やめてもらってもよいですか? 過失割合が6:4だったしても10:0にして片方を排除できる制度が日本の単独親権制ですよね。恐ろしい制度です。 木村さんは上野千鶴子基金助成事業をされているようですが、上野さんと同意見ですか? pic.twitter.com/vwwE4YyG3a

上野千鶴子@ueno_wan

もひとつ。「戦前の夫は親権を独占した。祖母力があったからだ。戦後核家族化が進むと夫はさっさと親権を手放した。今度は親権を寄こせ、という。これまでだって子育てに関わってこなかった夫に、親権を要求する資格はない。」

ノブちゃん@共同養育提案中 2児の父@nananananankot

メニューを開く

今それが横行してるやんだから連れ去り誘拐流行ってるやん

いいねとリツイートする人@ne_suru68655

メニューを開く

「ミツカン事件」のように、もともと連れ去り側に跡取りが欲しいなどという思惑があるとき、適当なタイミングで適当な理由(「ありもしないDV」など)をつけて連れ去ることがあるのです。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ