ポスト

これは勘違いしてる方が非常に多いのでぜひ知っておいてほしい ビタミンDは骨粗鬆症予防に重要で、食べる以外にも日光を浴びることで作ることができるが、そのために必要なUV-Bは普通の3mmガラスでも1%以下にがっつりカットされる… pic.twitter.com/RFmmCPJj4q

メニューを開く
こりんご@co_ringo

返信先:@Ortho_FL運動もですがかかりつけの整形外科の先生に『骨のためにもう少し陽に当たってね』と言われました。 朝カーテン開けてガラス越しに日光浴するようにはしてますが、日焼け止めし過ぎるのも問題だよー!と😂

おると🦴整形外科医@Ortho_FL

みんなのコメント

メニューを開く

しっかり直射日光を浴びるんや!! pic.twitter.com/ABZRrDb792

おると🦴整形外科医@Ortho_FL

メニューを開く

同じ日本でも、 こんなにも差があるようです。 (^^; twitter.com/TakashiOmukai/…

TakashiOmukai@TakashiOmukai

返信先:@rjp_news『日光浴』で、 同じ量の、ビタミンD を生成するのに… 【那覇市】 7月、昼12時なら、2.9分。 一方、 【札幌市】 12月、15時なら、2,741分❗ (^^; nies.go.jp/whatsnew/2013/…

TakashiOmukai@TakashiOmukai

メニューを開く

浴びるのは15分くらいで良いというのは本当なんでしょうか??

ゆゆmama@yuyu080501

メニューを開く

少し本題とは違いますが、これだとSFの様に人類が太陽から離れて生活するのは根本的に不可能なのかなと思いますね。なんだか少し寂しいような

起動ボタン押したがりおじさん@oshitagarioji

メニューを開く

いつも有益情報をありがとうございます! 日焼け止めはSPF30くらいならあんまり影響なさそうです。 あと、UVBフィルタリング技術でビタミンD生成を妨げないという日焼け止めもありますが、エビデンスは不明でした。 日焼け止め amzn.asia/d/2gvaNtf 論文 Pereira, L., Luz, F., Carneiro, C.,…

歌島大輔@医師/新刊「肩すご」好評発売中@pedro0507

メニューを開く

骨はビタミンやカルシウムより負荷。宇宙空間滞在での高リン血症ではっきりしてる。 食べること、日光を浴びることより負荷をかけることが必要。

hitorto@hiroto88

メニューを開く

往年の肝油摂取と日光浴とどっちが効率良く且つ量多くVDが接種できるんでしょう?🤔

芹庵⋈@filansea

メニューを開く

日焼け止めしててもいいのかな?

らっこパンダ:3@rakkopanda3

メニューを開く

そのUV-Bは、ヒリヒリ日焼けの原因になるアレですよね? 骨粗鬆症の人が日焼けもしたくないので、ものすごく悩んでいました。 あと、ミニバラを育てていますが、バラはガラス越しだと光合成が不可能になるという理由もUV-Bと関係ありそうな気がします。

鴨南蛮@🇭🇰🇺🇦💙💛💙🤍応援、💉💉💉💉💉めでたく完了したコロナファイター@daikonbana

メニューを開く

日焼けはしないけど骨は強くなる窓ガラスor蛍光灯を誰か発明してほしい

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ