ポスト

アイルランドとスペインは共同でパレスチナ国家を承認しようとしている。🇵🇸 #FreePalestine

メニューを開く
Wcrt L@L_Wcrdt

🇮🇪🇪🇸🇵🇸🕊️ L'Irlande et l'Espagne sont sur le point de reconnaître conjointement l'État de Palestine. 🇫🇷 La France de son côté continue de livrer des armes à Netanyahu et à son désir génocidaire. Notre gouvernement nous fait honte. (Guernica, le 8 décembre dernier)

駐日パレスチナ常駐総代表部@PalestineEmb

みんなのコメント

メニューを開く

日本も続いて欲しい。 パレスチナに大使館を!

うっしー🍉@引っ越し筋肉痛ロキソニン@usimausigara02

メニューを開く

そもそも、日本人はパレスチナ問題をちゃんと知らない。知ったら、イスラエルなんか支持できない。 そもそも、イスラエル建国が米英の暴挙

PolarFair@PolarFair

メニューを開く

国際法における「国家の承認」とは何か? そもそも我が国は台湾を国際法的に承認していない。 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)も承認していない。 「事実上の関係」が戦後長らく続いてきた。 いずれ、これら問題にも決着をつけなければならないだろう。 twitter.com/araki_masahiro…

霧名亜夜人(きりなあやと)近現代史・国際法・行政学修士への道を拓く@araki_masahiro

分離独立や分裂などにより新国家が成立する場合、又は革命やクーデターなどにより新政府が成立する場合に、しばしば承認と呼ばれる行為が問題となる。このような国家の承認又は政府の承認はどのような行為であり、国際法上どのような意義を有するのであろうか。(多喜 寛) amzn.to/3us0l46

霧名亜夜人(きりなあやと)近現代史・国際法・行政学修士への道を拓く@araki_masahiro

メニューを開く

もう30年前だけど、アイルランドに留学していました。そこで、アイルランドがどのような立場にあるのかを実感しました。それは、イギリスによる抑圧です。イギリスは、スコットランド、ウェールズ。北アイルランドを「支配」してきました。イギリスの支配構造は今でも(アメリカで!)続いています。

メニューを開く

在日パレスチナ人の帰る場所が出来てよかったです。在日パレスチナ人はパレスチナに帰りましょう。

リカなっしー🇯🇵🇮🇱ヾ(。゜▽゜)🌻I Stand With Israel@Endless51SHOCK

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ