ポスト

JISが改訂されて、「最後の長音は省かない」でファイナルアンサーです

メニューを開く
@shou_m5151

未だに何が正解か分からないんだけど サーバー⇒サーバ メモリー⇒メモリ エクスプローラー⇒エクスプローラ 昔居た現場で作成した資料のレビューで帰ってきた返答。長音記号は付けないでください。 でもMicrosoftは長音記号付けてるよね( ´・ω・`)

Aki@めもおきば 【5/26技術書典 き05】@nekoruri

みんなのコメント

メニューを開く

JIS Z8301の2019年改訂で単に平成3年の内閣告示第2号に沿うことになったので、原則として長音記号を用いるけどそうでなくてもいい。 pic.twitter.com/9iGdIBn1lg

Yosuke HASEGAWA@hasegawayosuke

メニューを開く

あれ、内閣告示的にも JIS 的にも、原則長音記号を付けるが、慣習等により省くこともできる、じゃなかったっけ

近藤 和宏@kondoujp

メニューを開く

ヘェー

ねこのごはんか!@ずんだれる@mike2mike4

メニューを開く

おけ。さんきゅ

ハビタブルゾーン@HabitableZone19

メニューを開く

なるほどーーーー

Toji Komorin@tojikomorin

メニューを開く

私も基本省かないようにしてるんですが サーバー コンテナー→コンテナ 😂

𝕋𝐞𝐧𝔽𝐨𝐫𝐰𝐚𝐫𝐝🖖@技術書典16 か09@ten_forward

メニューを開く

だから、某お役所の設計書はそう書かなきゃいけなかったのね…

しばち@shivat48

メニューを開く

インド人はサルバルです。

Chief Prototypist@choimoni

メニューを開く

ファイナルアンサ

加賀 美新@kyosaisalon

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ