ポスト

私も同意。 学校も保護者も「誰のためになんのためにやっているか」ということを常に頭に置いておきたい。本当にそれは子どもが望んでいることなのか。大人側の都合や思惑、そんなことの積み重ねで子の状態がますます悪化してしまう。保護者も初期は混乱してるから学校に初期対応の指針があるといい。

メニューを開く
まなクロにっしー🦥|不登校の子どもたちを応援!@Manabi_Cross

担任の先生へ これだけはやめてほしい不登校対応。 ① アポなし訪問 これは効果ないし、怖いです。 ② 時間や場所限定の約束で登校したのに『せっかくだから』の延長や連れ出し 裏切られた!と子どもが思い、より学校と遠ざかります。 ③ 友達からの手紙や色紙…

めんどり@不登校の親-時々T@mendori_sha

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ