ポスト

申し送りや引き継ぎの時に 「はい、はい、はい...お疲れ様でした。」と淡々とした相槌で話を聞く人と 「〇〇は説明済みですか?」「〇〇が変更になった理由は?」と気になったことを2〜3点質問しながら申し送り内容を補完するタイプの人がいる。 実は、後者の方が優しい上に効率的。

メニューを開く

Nバク【働くナースに捧ぐ】@Nbaku_mn

みんなのコメント

メニューを開く

そうですかね🧐 自分で調べれば分かることいちいち聴くのが効率的とは思えない そもそも申し送りで言うことは記録に残すべきでありその点からも

みつ@7622sshi

メニューを開く

申し送り廃止になったり 情報の取り方が上手くとれていなかったり やっぱり、きちんと聞く事は聞かないと いけないよなぁ🍀と改めて思いました^ ^ 何よりも患者さんのためにつなげなくちゃね💕^ ^

メニューを開く

前者の聞き方をされると、その人は内心で「あんたのくだらない申し送りに割く時間が勿体無いんだよ」と思われてるんだろうなと想像してしまう私は被害妄想体質かもしれません。

辛子羊羹@lakisis386

メニューを開く

質問に対して、わかんないことは「わかんない」って言っていいし、それに対して「おっけー」くらいの空気感じゃないと下はストレス大きいけどね

宮秋まどか❤️‍🩹【ICU看護師Vtuber】@Miyaaki_Madoka

メニューを開く

前者の方が気持ちよく帰れるから良いかと思ってます。何かあっても自分の時間のことは自分でやるよって姿勢で。言い方とか態度によってどっちも変わりそうですが。

かんごしさん@kangoshisaaan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ