ポスト

しかもゲーム依存症業界は「ほかの依存症への偏見」すら正しませんからね。他分野では「当事者の自助活動だけでいい」と言う人もいるのに。 まあ「(初代)DSのスーパーマリオのネットゲームにハマったのが原因」と、存在しない上にDSの性能で動かせないゲームを、業界医師が創作しちゃってますし。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

ちなみにDSのスーパーマリオは64の移植と、横スクロールのnewマリオで、どちらもネットゲームではありません。他ではiPhoneも無かった時代の機種がネトゲ扱いという、業界のドン医師のいい加減さに驚きました。昔のゲーム脳と同類でしょう。

メニューを開く

依存するのは、多くは「課金」ゲーだと思われます。 我々世代が丁度ファミコン世代であり、テレビゲームに一番触れて来た世代だと思いますが、そんなに重度に依存してる人って居る❓と思うんです。 「ゲームしてるだけ」なら、問題ないと思いますけどね…

かっしー💮@cassyie_r

Yahoo!リアルタイム検索アプリ