人気ポスト

東京23区内に至っては6年以内に子を産んだ世帯の中央値は1000万円を超えている。決して東京の年収があがったのではなくそれくらい稼いでいないと結婚も出産もできなくなっているということ。要は人口の多い中間層が結婚できなくなってる。少子化とはそこが起点なのである。news.yahoo.co.jp/expert/article…

メニューを開く
荒川和久/独身研究家/コラムニスト@wildriverpeace

「若者は金がないから結婚できない」というと、それを頑なに拒否する時代遅れの人がいまだに多いが、確実に2014-15年あたりで結婚・出産と収入関係の潮目が変わっているという事実がある。ハードルだけがあがって実態が追い付いていないからだ。news.yahoo.co.jp/expert/article…

荒川和久/独身研究家/コラムニスト@wildriverpeace

みんなのコメント

メニューを開く

それぐらいの人でないと東京に住んで子供を産めないですよね。 お金ない人が子供欲しいなら隣県に移り住むイメージです。

ノマド税理士【公式】@CPAinAsia

メニューを開く

東京23区が突出して金がかかるせいでは? 東京都区部以外の値や他の主要都市などいろんな統計を出さないと無意味でしょ。 日本の世帯年収の中央値に近い平均世帯年収を持つ都市の事例をみるとかが全体傾向に近いのでは?

高山陽@PD_Takayama

メニューを開く

これで「国立の授業料をあげれば少子化解決」って言ってる政府の気がしれない

Spitzite🗺@Centredesnuages

メニューを開く

共働きなら都内で世帯1000越えない方が難しいっての

ta@婚活修行@uedaminok

メニューを開く

子どもで代理戦争という方向に行くと教育費などが跳ね上がりますからね...

あやめ@𝕏デイは嘘っぱち@Ayame_Swallow

メニューを開く

23区外や地方に行けばいいのでは?

上杉達也@SZ7Rc53B14KJpzX

メニューを開く

フランスのように、未婚の子の権利やサポートしたら 結婚はしたくないが、子は欲しいという属性が産みますよ 大きな子供になるダメ男は要らないが、子は欲しいという層は相当数居ると思います huffingtonpost.jp/2018/06/13/bir…

武論尊王@bronsonou

メニューを開く

税金等で自由に使える金額が減っているからでは?自由に使える金額と子どもを持つ世帯の比較が気になりますね。

キャンノ@ryukanno1

メニューを開く

少子化対策大臣に任命したい

神州清潔の民@shinshufumethu

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ