ポスト

熊本戦で感じた点ですがやはり構造的か… 観客で上から見えるから分かる部分もあるんですけどピッチ上の選手とか同じ目線のベンチから助言とかできないもんなんですかね😅? twitter.com/hiizumo/status…

メニューを開く
仙太郎@FB_sentaroh

鹿児島が先制され失点が多い構造的な課題を考察しました。負けが続いてモヤモヤしているユナサポのみなさん、是非お読みいただき拡散お願いします 構造的問題は構造を変えないと解決しない 第16節 鹿児島対長崎|仙太郎 #鹿児島ユナイテッドFC #Vファーレン長崎 note.com/papafootball/n…

出雲 弘一@hiizumo

みんなのコメント

メニューを開く

う〜ん、本来ならアシスタントコーチとかが助言するんですけどね。ただ日本の場合、役職が違うと自然なコミュニケーションできないという課題もあり。監督もコーチにわからないと言えない雰囲気もあり難しいですね

仙太郎@FB_sentaroh

メニューを開く

高校の時にとある(トリニータ在籍経験のあるとの噂)体育の先生がいてある日「スポーツで(特に球技で)一番楽しいのは何か?」との問いかけられたことがあった。 パスとか、いい守備とか考えを巡らしたけど先生からシンプルに「やっぱ得点だよね」と。 目から鱗だった。

出雲 弘一@hiizumo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ