ポスト

50年代にコンゴ音楽の近代化は始まったと言われているが、1974年に行われた音楽フェスZaire74がコンゴ音楽の近代化の新たなヴェクトルを築いた。JBにファニアオールスターズらの影響を受けたコンゴ国内のインディペンデントなレーベルからリリースされた若い世代、新しい才能の楽曲を中心にセレクト。 pic.twitter.com/HFmGa090Oy

メニューを開く

discosPAPKIN@discosPAPKIN

みんなのコメント

メニューを開く

コンゴで産まれたルンバを基調にファンクやラテン、ソウルの影響を飲み込み新たなステージへと押し上げたバンドたちの記録は歴史的貴重音源というもの。ある意味新解釈なコンゴファンク!?しかし驚かされるのはコンゴ人のスペック。なんじゃこりゃの連続は凝り固まった脳みその最適なデトックス。 pic.twitter.com/VvnVZERp0a

discosPAPKIN@discosPAPKIN

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ