ポスト

さすがにそれはなかったが、先輩学生によるなんかの説明会で「……です」「……ます」という語尾のイントネーションが逐一上がることに、丁寧語でもバッチリ関西弁なんだなぁという新鮮な驚きを感じた。 隣にいた大阪出身の友達に率直な感想をもらしたら怪訝な顔をされたので同じようなもんかな😅

メニューを開く
榎本 啄杜@enomoto_system2

人前で喋る機会があるたび、非関西圏から京大に進学してきた友達が初めて授業受けた後に「あの先生、公衆の面前で関西弁丸出しなの恥ずかしくないのかな?ちょっとマナーが欠けてるよね」って言ってたのを思い出す

みんなのコメント

メニューを開く

寧ろ語尾が一番残るかもしれません 本人も気づいていない(中高だけは東京だった夫の話です)

ぴょん@予備試験@79avocat_stagi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ