ポスト

米…以下ツリー 首都圏、大阪圏 …ピアノ、スイミング、英語→学習塾 その他地方 …中3で学習塾 日本でも居住地域だとこんなテンプレの習い事の子は少ない。一昔前より小学生の習い事の数が減っている印象。

メニューを開く
Kohei@papa_doctor__

日米、子供達の習い事の世界観が大きく違うと感じたことを少しメモしてみます。日本でよくあったのは、年長〜小学校低学年あたりにピアノ、スイミング、英語。以降球技が入ったり、塾の色が強まったりする気がします。首都圏では小学校高学年では中学校受験のために習い事は弱まり、1/n

ワン学習塾&ガッツRC いぬどう@GuuOne

みんなのコメント

メニューを開く

このポストだな。 後はこういう話を聞くとアメリカの方が子どもや若者の自殺数が高くなるような制度や雰囲気があるよなあ?と思う。 アメリカ赴任した友人が「彼らは精神安定剤を服用、濫用しているからなあ」と話していたこととかに繋がるのかな。

ワン学習塾&ガッツRC いぬどう@GuuOne

「今の小学生が忙しい」も居住地域で見ると眉唾なんだよな。 学級会で「習い事の話し合い」があってウチの子は4つで学年トップだったらしい。私が小6の時は3つ+週6の部活だった。もっと忙しい同級生もいたけどなあ。

ワン学習塾&ガッツRC いぬどう@GuuOne

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ