ポスト

中央構造線は5千万年以上前に大陸から分離した時の断層で、この古傷に対しフィリピン海プレートの動きでズレを産むようですが、中央構造線が劇的にズレる地震は数百年ないような。 徳島の吉野川が瀬戸内海に流れ出ていた時代からすりゃ確かにズレてるわけですが。

メニューを開く

じゅん@shibajundesu

みんなのコメント

メニューを開く

京都奈良盆地・生駒山脈・大阪平野・淡路島…と、山・谷が交互に来るのはこのズレによるもの。褶曲と呼ばれます。 中央構造線以南はこの褶曲はない。フィリピン海プレートが押し寄せることで陸が盛り上がる付加帯。付加帯は地層が盛り上がる段階で水平ではなくなり、紀伊半島は北西側が崩壊しやすい。

じゅん@shibajundesu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ