ポスト

高校の教科書によると、正しいか正しくないかが明確に決まる文や式を「命題」と言うらしい。 ZFCにおいて、一般連続体仮説が成り立つ ↑これは命題ですか?

メニューを開く

積分定数@sekibunnteisuu

みんなのコメント

メニューを開く

> ZFCにおいて、一般連続体仮説が成り立つ どうしてこんなものを持ち出す 笑

NS Kaoru@ns10110412

メニューを開く

「命題の集合」を考えた場合、こうせざるを得ないのでは?(この教科書を擁護するつもりはありません) 高校では、 命題を「真か偽かが明確に決めてよい文や式」 とすればどうですか? 公理は「真と決めてよい」し「偽と決めてよい」 ので命題。 また、偽命題(1=2は真 とか)も真と決めていい ので命題

墓所の某(前世紀の尻尾)@kafukanoochan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ