ポスト

色々な所で言われていることだとけ、新しい文化の黎明期は安っぽく、偽物で、アングラでアナーキーだと そこから人気が出てくる(もしくはそれで育った子供が大人になる)と徐々にきちんとお金と才能が入って安定期になると高級化していく…

メニューを開く
スカ田@マンクラの端くれ@monchi06241

娘(小2)がyoutuberグループ(登録者数百万人)にハマり、彼らの曲を聴きたい&ライブ行きたいと。 ただ彼らの言動や曲があまりに安っぽすぎて、親として嫌悪感を抱いてしまってる。…

桜花一門@oukaichimon

みんなのコメント

メニューを開く

一つの仮説として、人類がアフリカから生まれて遠く南米まで広がったように、人類は他人のいない土地を目指す、という習慣があるのかもしれない。 もちろん「人が一杯いるところにいたい」って習慣もある…

桜花一門@oukaichimon

メニューを開く

かつて読んだ小説の1節かエッセイで「過去は永遠に古臭く、今はいつでも最先端、そして未来は常にグロテスク」の意味は歳を重ねるごとに実感していますw

マシン語P@mashingoP

メニューを開く

コミュニティの単位、狭さじゃないですかね。親と友だちのコミュニティに依存し、その間に自我が形成されていくが、自我より親とコミュニティの掟に従うしかない。全員、等しく金もないので自由になる範囲で似通る

式零負@nullzwai

メニューを開く

価値体系の問題かなーと考えてます。AとBは同じコンテンツを扱っているが、その評価の基準はABが異なっているケースがある。例えばアイドルグループとオペラ歌手では同様に歌と言うコンテンツを扱っているが、その基準は両者において異なっている。アイドルとして、売れているものがオペラ歌手として売…

たこやき先生かわひー@kawahiii

メニューを開く

コンテンツがリッチ化してしまったあとでは何かを試そうという創作意欲が沸かないだけでは?これは大人にも通じるし、子供なら更に複雑さのしきい値は低くなるんだと思う。

nbang@nbang

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ