ポスト

「過剰なダイエット」である、16時間断食は。この命題の医学的根拠を示してもらいたい。16時間断食は、胆石症の原因となると貴方は言いたいようですが、一度でもその医学的根拠を示した事があったでしょうか?また、僕は16時間断食によって2ヶ月余で体重を8kg減らしました。プラマイゼロでは?

メニューを開く

李小龙,Be water.@HimawariChoja

みんなのコメント

メニューを開く

2か月余で8Kgの減量ペースは骨粗鬆症リスクになります。 骨密度低下を予防しながらの減量は1か月で体重の1%以下が整形外科的に推奨されています。

総合内科専門医@糖尿病専門医@morningdietapp

メニューを開く

日本成人病予防協会は胆石症予防に食事間隔をあけすぎないように啓発しています。 16時間断食、月曜断食、ファスティングなど欠食ダイエットは胆石症以外にも、骨粗鬆症、サルコペニア、薄毛脱毛、生理不順、早発閉経、摂食障害などのリスクになります。 pic.twitter.com/Ru6qdJVHdr

総合内科専門医@糖尿病専門医@morningdietapp

メニューを開く

食事間隔が長過ぎることが胆石症のリスクになることは、すでに日本消化器病学会の疾病予防ガイドなどになっています。 40年近く変わらぬエビデンスですから、16時間断食、月曜断食、ファスティングなどの欠食や食事間隔が長過ぎるダイエットはやめましょう。

総合内科専門医@糖尿病専門医@morningdietapp

メニューを開く

12時間以上の食事間隔は胆石症を増やします。 日消外会誌 18 (4)1859~868 ,1985年 胆石の成因に関する実験的 ・臨床的研究 「絶食時間が平均14時間と、対照の12時間よりも長く、かつ朝食を抜いているものが..」 月曜断食、16時間断食、ファスティングなどの欠食は胆石症のリスクになります。

総合内科専門医@糖尿病専門医@morningdietapp

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ