ポスト

女性の上昇婚志向が原因。 自分より稼ぎが良い(大体の場合、時給換算も上)配偶者を選んだら、自分が無償労働を担当することが夫婦の合理的な選択になってしまう。 同じ時間、有償労働を減らして無償労働に当てるなら、時給換算で低い方がそうした方が金銭的に有利になる。 note.com/ttz/n/n43af960…

メニューを開く

むーなか@ZgCG6SXtnQy2ff3

みんなのコメント

メニューを開く

これもよくある嘘 妻の収入が世帯収入の60%を超えると夫の家事の時間が減少する

女たちのデータベース広場@females_db_park

「男が育児に関わってないのは長時間労働してるから」 これも嘘 「残業が減っても男はテレビ見るだけ」というデータがある 女は浮いた時間分「家事・育児」が増えるが、男の場合は「趣味・娯楽」「テレビ」「休養」が増え、「家事・育児」はなんと“-2分とわずかに減る”…

女たちのデータベース広場@females_db_park

メニューを開く

女性が家計の大黒柱になり、自分より稼ぎの悪い男性に無償労働を選択させる気概を持たなければ、永遠に変わらない。 って、2023年ノーベル経済学賞受賞研究が言ってた。

むーなか@ZgCG6SXtnQy2ff3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ