ポスト

私の母方の祖母(大正末期生まれ)の実家は「ばあや」がいたそうです。 きょうだいが7人でしたし、曾祖父は建築士だったんで、そこそこ裕福だったそうです。 父方はどちらも農家だったから、いわゆる女中とかばあやはいませんでしたけど、大家族だったために子守には困らなかったそう…

メニューを開く

まるき@malky_malky

みんなのコメント

メニューを開く

戦前は人件費が安いため地方ではばあや、ねえやは当たり前にいたそうです。

麻和利のまわり@xGsiiLIvTuKm8zD

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ