ポスト

都心のタワーマンションが高騰していると言いますが、冷静に考えれば先進国の首都の中心部で年収1,000万円程度のサラリーマンが普通に買えることが異常だったと思います。 シンガポールやNYならあり得ず、デフレと低金利だから成立していただけで今後は世界的に見て違和感のない水準になるでしょう。

メニューを開く

デーモン社長@不動産投資コンサルティング𝕏@derikteramoto

みんなのコメント

メニューを開く

資産価値のある タワマンはオススメですね 今の時代、円安による物価高や税金 で苦しくなる以上は 本気で投資するのをオススメします。

優香@FX投資 /GOLD@FX_YUKA1

メニューを開く

しかし麻布台ヒルズレジデンスのワンルーム3億って

テンバーガー@Himulockn

メニューを開く

どちらかというと世界一高い香港に近づいていくような 中国人投資家を誘致すれば、いよいよ山手線に日本人は少数派になるかも、、、

Hishintai@Hishintai01

メニューを開く

同意ですね。60年以上東京に住んできましたが一次取得の会社員が山手線周辺、内側でマンションを本気で検討買えた時代はここ15年くらいだけですね。環八の内側ならオーて感じでした。

時代遅れのカレンダー屋@Tetsubou246

メニューを開く

ようやく日本の首都圏が世界の水準に届き始めたって事は喜ばしい事だと思いました。 円高に傾いた時に世界のタワマン取りに行くことにします。押忍

レインとエテは世界一@encomyu

メニューを開く

ロンドンで1億円じゃあ中心部で物件買えんレベル

Tokyo 🗼Ramen 🍜@RamenTokyo_

メニューを開く

なるほど、アパ社長も含めて、同じような話しを何度か読みましたが、やはり割安に放置されていたんですね。変動金利が多少上がっても、今回ばかりは、がくんと下がらないという見立てで良さそうです。もちろん緩やかな変動は続くでしょうが。

メニューを開く

このまま東京のキャップレートは先進国首都並に下がりそうでしょうか?

カモネギクン🦆100年で完済する多重債務者@ka_mo_ne_gy

メニューを開く

なるほど!そういうことですか。

蝶⚮̈ .゜@bnrMsrI7izyOMEt

メニューを開く

???「程度という言葉に傷付きました、配慮が足りない」

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ