ポスト

ちょっと言いたいんだけどさ、旦那に何が何でも家事育児をさせる社会にさせようとするのはやめてほしいんだけど。別にそのようにしてる家庭はそれで良いと思う。だけどそうすることが「正しい社会で家庭の在り方」みたいな風潮になるのは困る。我が家は旦那が稼いで私が家のことをするって方が

メニューを開く

所得制限反対アカ@31chunen

みんなのコメント

メニューを開く

皆同じライフスタイルじゃなきゃダメ!っての、ホントどうにかならないでしょうか?保育園使っている人は、そこに税金投入されているのご存知でしょうか?専業主婦はそれを使っていない分は確実に社会貢献しています。社会保険分位になるはずですよ。

よしなしごと@dHgXj1zA9Tbl9xP

メニューを開く

心地いいのよ。私には学歴がないし、もちろんキャリアもない。一方旦那は資格もあって手に職がある。だから旦那が仕事に専念して私が家のこと子供のことやる方が効率良いんだわ。共働き家事育児も共にやるのが当たり前!みたいなんはやめてくれ。各々の家庭の自由にさせてくれ。

所得制限反対アカ@31chunen

メニューを開く

「女性の社会参加」なんてことを国が旗振りしているのは 「女からも税金を盗る」 のが目的だから

muu@華為P30@Meo011

メニューを開く

兼業主婦の場合、年金を納めて毎月社会に貢献してるんです。主婦業だけやるのはそれぞれの勝手だと思いますが、将来的に社会保障から専業さんが年金受給するっておかしくないですか?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ