ポスト

先日、黒磯駅で途中下車したところ、車止めに連結器が設置されているのを発見しました。この連結器がどのような用途で使用されていたかご存じの方はおりますか?(担当KT) pic.twitter.com/XN6sBIMGWy

メニューを開く

JR東日本鉄道イベント・グッズ担当のつぶやき【公式】@JRE_MALL

みんなのコメント

メニューを開く

黒磯に行ったこと有るけど知らんかった

縞野トミー@shimanotommy

メニューを開く

駅により違いますが主な 目的は車両の流転防止で 特に昔の貨車は手ブレーキを 忘れると機関車無しでは ブレーキが開放状態に なるため駅に仮止めして ました。 また、坂路駅では列車自体が 流転するから仮止めに使用 してました。

石田いつか@itsuka_i1650

メニューを開く

秋葉検定とボーナスゲームを同時開催するための設備です

さしみ@S4SHlM1

メニューを開く

貨車の転動止めです。

橋爪佳昭@URbznSGueO1KeRc

メニューを開く

貨車の留置用やね 今と違ってほぼ有人全駅に貨車が来たしな

鰐隊長🐊DMよりメールで連絡下さい@wani_twi

メニューを開く

国鉄時代東海道線の高塚駅にもありました スズキ本社の近くで 車載貨車ク5000へ車を積み込む際 貨車を固定する為に設置されていたようでした

saab35だがや!(浜松在住、職場は名古屋だがや!)@saab35_dagaya

メニューを開く

x.com/jaGSGPij4KUAtt… 長年の疑問が解決しました。ありがとうございます。

こうぺん@jaGSGPij4KUAttw

黒磯駅近く駐車場の地面から連結器が生えているんですが、どうやって使うんですか?電車が逃げないように繋いでおくんですか?気になって夜しか眠れないので誰か教えて下さい。

こうぺん@jaGSGPij4KUAttw

メニューを開く

昔、上野駅の17番線、18番線にも有ったなぁ〜 485系が連結した状態で給水ホースを繋いでるのを見たなぁ〜

筑波汽車倶楽部(新アカウント)@Zri2qiNvbQKbZme

メニューを開く

鉄道会社の公式アカウントが自社の設備に関する情報求むて謎な展開に

H.WATANABE@さそり座B型@changnabe_1984

メニューを開く

鹿島鉄道常陸小川駅にもあった! pic.twitter.com/T2HOpgEucO

柘植の飛猿@「鉄が好き~!」(笑)@t_tobizaru

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ