ポスト

幕末に起きた「堺事件」、上陸し狼藉を働いた仏水兵と土佐藩が戦闘し仏水兵11名殺害、土佐藩も同数が切腹という物。本来20人切腹の所、切腹藩士が自分の腸掴んでアピールするなどした為仏艦デュプレ艦長が11名の所で止めたという壮絶さ。

メニューを開く

みほり@静岡SHS終了@Tooru_Mihori

みんなのコメント

メニューを開く

仏語版wikiでは「途中で止めた事は日本側への温情」みたいに書かれてたり。艦長、自分とこの水兵の監督問題から来る後ろめたさもあったんじゃないかな。ちなみに蒸気コルベット「デュプレ」艦長は有名なデュ・プティ・トゥアール提督の親戚のアベル・デュ・プティ・トゥアール大尉。

みほり@静岡SHS終了@Tooru_Mihori

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ