ポスト

私も既に民法改正の効果を強く感じました。 保全・審判に関してはスピード感が以前の比じゃない。 しかも連れ去りの問題(理由と計画の正当性の有無)やそれによる子への衝撃、相手方の親権侵害状態の問題まで意識した発言・進行まで行われてる。 余りの変わりように驚いた。

メニューを開く
作花知志@sakkacom

『離婚後共同親権/「離婚後共同親権」民法改正の効果が生まれています』 ⇒ ameblo.jp/spacelaw/entry… #アメブロ @ameba_officialより

ted-dora@teddora555

みんなのコメント

メニューを開く

「離婚後共同親権」民法改正は離婚前共同親権状態における他方親の同意のない子の連れ去りが親権侵害であり違法な行為であることを確認したともいえるわけです。それは現在の民法上の解釈論ですので裁判所の姿勢が変わったのは子の連れ去りが違法であることが明確になったことも影響していると思います

作花知志@sakkacom

メニューを開く

5月17日に国会で成立した「離婚後共同親権」民法改正は、離婚後共同親権になれば、同居親は別居親の同意なく引っ越しができない(子の住所を変更できない)とされています。それは、今まで離婚前の子の連れ去り行為が他方親の親権侵害で違法な行為かが明確でなかったことを、明確にした規定といえます

作花知志@sakkacom

メニューを開く

はい。同感です。話し合い無く、弁護士の連絡先がある置き手紙がある時点で計画性がありアウトです。私は3年間秘密録音でした。断片的に証拠出してきてます。しかし前後関係があります。人の関係は、、断片的な証拠では判断を謝ります。認め合う事が出来ない人です。

くう🤡🦄💕@k92670

メニューを開く

はい。計画の正当性の有無を証明する際、大多数は弁護士が助言したとなります。自分の感情で連れ去りをしたので証明は出来ませんに、、弁護士が言い逃れを言います。さて弁護士はどうすべきか、、ですね。

くう🤡🦄💕@k92670

メニューを開く

そうやってあるべき姿になって行くのは本当に良い事ですね。新たな被害者が減少してゆくのは歴史の転換点ですね。そして、これまでの被害者、殊に子供達が少しでも多く救われる事になればありがたいですね。

TONY850@TonyWaoJK

メニューを開く

それは始まったばかりの案件だからでしょうか? しばらく経ってる、もう何年も前からずっと連れ去りされて親子断絶、親権侵害放置されてる事案は変わりませんでしょうかね、、?

日本の法律ヤバい。運用も整備しないと。@Gubq6kodomo1

メニューを開く

こういう発信は、#親子断絶 で苦しんでいる当事者の励みになるので、今後も何かあれば発信していただけるとありがたいです。私も民法改正の良い影響があったら、発信していきたいと思います。

メニューを開く

凄く勇気を貰える。うちもそうだといいなぁー

定春(さだはる)🐶😻🐼@sadaharu0078

メニューを開く

嬉しいことではあるけど、地域や裁判官によっても随分とムラが多いのではないかと…。 早く、広く浸透して欲しいですね。

風吹裕也@F8DwTl8gzVWBSoJ

メニューを開く

14日札幌は全く気配なし。どこの裁判所ですか?

help me! Child kidnapping is not guilty in japan!@skatepia1125

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ