ポスト

いつも 厳島神社が教材にあがるとき 皆ポカーン(・Д・)と言う顔になる。 「海の中にある神社や鳥居が 幻想的です。潮が引くと観光客は 鳥居まで歩いて渡れます。 世界遺産に登録されています。」 と口で説明して、想像力の乏しい 10才前後の子供がこれを想像できない。 ICT教育は学習障害発達障害の… pic.twitter.com/FxcTF110aK

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

行ってみたい神社の一番手⛩️ だけどどこが良いのか説明できなくて悶絶。

焼きりんご@papapa_ta2

メニューを開く

海の中って浦島太郎聞かされてたらそう言う想像になるし 潮の満ち引きを知ってるのと知らないのでは違うと思う 知ってるから想像できる それで勘違い起こすこともあるし 説明側に問題があることもある 大人だってそう

ブラックPTA@保護者住民奴隷解放運動@bye2blackpta

メニューを開く

視覚だけでなく音や感触でわかることや、興味が出ることもありますもんね❗️

やっこさん@LeoYakkosan

メニューを開く

絵で見えないと想像出来ない人、 一定数いると思います! (私も想像出来ない)

ゆり@お気楽さん@yuri_okiraku

メニューを開く

視覚支援や構造化 学習障害のお子さんはもちろん みんな子供達はこれによってより 理解が深まり、興味を持ち、 楽しい授業となれば 学ぶ意欲も出ますよね。 子供達は、興味の塊ですものね✨

ローズになりたい なち🌹@rosebketer

メニューを開く

私も文だけじゃ想像つかないかな。画像があっても泳いで参拝するの?とか、水着必要?など段々神社から遠ざかったビーチを連想しそう💦

メニューを開く

なにも知らずに『海のなかにある神社や鳥居』が、って聞くと深海の竜宮城みたいなのを自分は想像してしまいます… 頭が固い!

こみがデス@miga_sampo

メニューを開く

神の使者、鹿さんたちもいます。 食べてる途中のかき氷、着ているTシャツ、好き嫌いなく食べます。 10歳前後の子供たちに副教材として教えてやってくれんかのう。

ひこちん@hikochinpe

メニューを開く

私は広島県出身⛩️ 呉市ですけどね💦

Team鈴菌KUMA@Suzukin_Kuma

メニューを開く

確かに! 文だけじゃわからないよね。

山田花子@wf_svgl

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ