ポスト

分かります。インターのPTAは手を挙げる人が沢山いたり、文化祭や行事のお手伝いもみんな自然と役割分担してやっています。もちろん募金や奉仕活動も。インター=お金持ちだからでしょと言われがちだけど、子供のコミュニティを良くしようというマインドセットの違いかなと思います。

メニューを開く

フィービー@hellophoebe123

みんなのコメント

メニューを開く

それです。インターでは皆積極的に関わろうとするのでいろんなアイデアや意見が飛び交って、何事にも対応が素早い。一方、公立小では全てが受け身で話が進まず、改善されないまま、同じ行事が同じ方法で繰り返される。これ、一事が万事、日本あるあるだと思います。

Minato-ku mom@minatokumom

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ