ポスト

タイプ論: 同時には起こり得ない(内向外向) 心の動きに対して、その人が使いやすい方をタイピングする。 その "利き手" は、生得的、習慣的 (ん?どっちもあるのか?) に形成される? →タイプ自体は観察による。 →タイプ論の背景を踏まえず特性論的解釈し間違った結論に行くのはNG?

メニューを開く

こっとん@kottonation3

みんなのコメント

メニューを開く

タイプは正規分布せず (特性論は正規分布的)、2極性を示す? (エビデンスを確認したいところ) タイプ論には基準がない。 回答の段階は回答者の確信度でしかないため定量的ではない、という意味かな。 タイプ論: 行動はタイプの表れ (特性論では、特性が行動を生む、か?) 原因に帰属するには否定的。

こっとん@kottonation3

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ