ポスト

Fラン大学つぶせとかいっているけど、それやると、残る大学はほとんど大都市圏の大学で、結果として地方の高等教育拠点がなくなり、それにより地方に高い教育をうけた若い人が残らなくなり、加速度的に地方の経済的地盤沈下につながるわけだが、それわかってんのかな。

メニューを開く

Hironobu SUZUKI@HironobuSUZUKI

みんなのコメント

メニューを開く

そうなのですよ。そこが問題。いったんFラン大学をつぶして地方経済が低迷してから「やっぱりFランでもいいから大学を置こう」と思った時にはもう設置できる人材がいないのです。

メニューを開く

Fラン大学には、高等教育は出来ません。 Fラン大学は、地元経済に影響するような人材を輩出できません。

ヨボヨボ万次郎@gKWlZAb6swr8fjy

メニューを開く

地方に必要なのは働き口、企業であって、Fラン大学は要らないでしょ。

ちーちゃん💰インデックス投資@chitakafuyu

メニューを開く

あんたがFラン運営しろよ

自費でやれ@akityan1526

メニューを開く

それはそう 地方には国公立だけあればいいとか言ってる者たちいるが、国公立のみ受ける受験生なんてほとんどいないということが抜けている。地元に高確率で受かる私立大学があったら安心して国公立を受けられると思うけれど・・・

MASAKI 𝕏@MikanMasaki

メニューを開く

アルファベットの書き方や因数分解などの勉強はを大学でやるのか?ということは、高卒後のモラトリアムを大学でやるのか?って話であって、高等教育機関をどうこうではないのかなと感じています そもそものそのモラトリアムの原因はなんなのか?…

arrow12389@rayray00_00

メニューを開く

一応各県には国立大や公立大が一つ二つはあるので、地方の高等教育はそちらでいいのでは。 Fランへの補助金無くして国公立大に回した方が有意義だと思うの。

あみあみ@ibiOys8vekoPCDr

メニューを開く

各都道府県に国立大学あるんだから、それで賄えるのでは?

ふーみん@調査分析&化学&DX@fumi_alchemi

メニューを開く

地方Fランに行っている無駄な補助金を地方国立に回して、地方にとって、有用な人材を育てた方が、費用対効果がいいですよね。 Fラン残して、本来の意味の高等教育や高い教育を受けた人材って輩出できます?

レンジョウ🐾@lemon224

メニューを開く

因果関係がありません。 Fランと称される大学が無くなっても「高等教育機関」は無くなりません。 高等教育機関として「不適当」と評価されているのがFランと言われる所以です。 「高い教育を受けた若い人は」現状となんら大きな変化は生まれません。…

佐藤トシオ@sugarpot001

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ