ポスト

今地元の店で飲んでるのですが、隣が新入社員歓迎会らしく、乾杯した後に若い女性が目の前の年上の男性のグラスが空いてても気にせず、自分のグラスにビールを注いでるのです。それだよ!と思わず叫びそうになりました。その男性が上司であっても注ぐべきではない!これからの飲み会はそうあるべきだ!

メニューを開く

井野朋也(新宿ベルク店長)🏳️‍🌈@Bergzatsuyoten

みんなのコメント

メニューを開く

私は自分で注ぎますね。 態々グラスに注ごうとする奴、逆に注いでくれ言う奴には激しく説教します。 そんなのがダリイので基本、1人呑みです。

anonimity1919@anonimity116971

メニューを開く

そりゃ私の世代(昭和どっぷり)じゃないとわからんでしょう、この気持ちは。 x.com/yama_to_sima/s…

井野朋也(新宿ベルク店長)🏳️‍🌈@Bergzatsuyoten

メニューを開く

実は若い女性が上司かもしれません 主張されている自由な視点については賛同します。でも、そんな人でさえ、案外、性別や年齢の固定概念からは自由になり切れていない可能性があるのは興味深い現象です。僕もその場にいたら同じように思ったかも。いつか、皆のモノの考え方が、さらに自由になればなと

ゆうたら@boxingfanlaw

メニューを開く

そう、アレされても嬉しくないwいや、自分のペースで注ぐから!いらんことせんといて!てなる。

メニューを開く

お酒飲めないのですが、新入社員時代「飲む練習しなきゃ」とか、ビール注がされて泡の割合が悪かった時にも練習しなきゃと言われました。飲み会当日突発性難聴になりました。酒の席での発言酔った人は忘れても素面の私は嫌な気持ちが残ってますよとぶちまけたい。だから飲み会嫌い。

ペスカ@pesca_shiz

メニューを開く

若い男性にも「上司に注がない権利」を認めてください。

メニューを開く

あれって注がれる方だって実は「もう飲みたくもないけど、せっかく注いでくれようとしてるのに断れない」ってのもあるような気がして、注ぐのも注がれるのも気を使うので宴会って嫌いです。健康問題を考えても「各自、自分が飲みたいだけ自分で注ぐのが正しい」という常識が広まってほしい。

Yasmin Amanita@YasminObsidiana

メニューを開く

同意します!それ以前にそもそも注ぎ足しビールなんてビールを愚弄する最も不味くする飲み方と思ってます。自分が「瓶」ビールを嫌いになった理由もコレ!

ニセクロスジギンポ クリーニング店(antirns)@antirns

メニューを開く

これね、年上とか上司が、あとは手酌でいこうって言えば良いんだよ。

T-jayLusty@jaylusty

メニューを開く

お邪魔しますよ。 私は注がれそうになると「手酌が好きなんだよ」と、断るんすけど、他の人たちが注ぎ注がれつつとやっている光景は好きですねえ。

怠惰な人@solgeldip1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ