人気ポスト

てか最近気付いたんだけど、店名に「家」ってついてるラーメン屋って大体こういう見た目じゃない?海苔とかほうれん草がのってる率が高い。なんでなんだろう? pic.twitter.com/K6ODEHNo4L

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

家系とは「実家で食べるラーメン」をイメージした飲食店であり、一部の家庭ではラーメンに対してライスを一緒に食べることもあり、それを踏襲して今でも家庭的なライスを出すことが多いそうです。 全部嘘ですけど。

幻の青い鳥@レジ@bluebird1025

メニューを開く

確かに。あと机が赤くないですか? なんでなんだろう? pic.twitter.com/4Tnc5rGJlV

ゆうと𝕏 CANDY TOKYO@CANDYTOKYO_YUTO

メニューを開く

キューちゃんは、無料 平日のランチタイム中は、ご飯無料

さくらい@sakusakuuraaka

メニューを開く

「家」は「家族経営」のことであり、農家のおばあちゃんがほうれん草を育て、漁師のおじいちゃんが海苔を穫る家庭がたまたま横浜市に多かったことから「家系」と呼ばれるようになって全国の農家おばあちゃんと漁師おじいちゃんがラーメン屋もやるようになった、とwikiで読みました!

グッドモーニングキャプテン@gdmcaptain

メニューを開く

家系だからでは?

りこぴん@L1kop1n

メニューを開く

ライスが無料で、おしんこも取り放題

ずんぐりムック@mungrizuxtuku

メニューを開く

ん?塚田家?🍜

あっこいいちこAC修理おじさん@massjoe11

メニューを開く

「家」がつくラーメン店の多くは横浜市にある吉村家というラーメン店が起源として「家系ラーメン」というものを提供されています。吉村家の直系も店名は「◯◯家」としており、それに影響を受けた店、派生した店など様々な系譜で今では日本各地に分布し、店名に「家」がついていることが多いです。 pic.twitter.com/uVzFAGDpbt

takuto.4444@takuto_4444

メニューを開く

ちょ、おまっ… ラーメンたべたくなったじゃん、どうしてくれる。(そこじゃない)

きのこ@kinoko476082

メニューを開く

いやいや、そんなことは… pic.twitter.com/LET1xAHspG

じたくん🍯🇯🇵@slugger1002

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ