ポスト

YouTube【気象予報士が語る『歴史と天気』】 「桶狭間の戦いは梅雨の晴れ間の雷雨だった?」など、歴史好きの斎藤義雄気象予報士と熱弁しています🏯 (斎藤さんは、私が気象予報士試験で大変お世話になった先生です) youtu.be/Zoh9KPULOpU pic.twitter.com/KxgHom3MgT

メニューを開く

久保井朝美 気象キャスター(NHK総合) 著書『天気が変えた戦国・近世の城』Amazon1位@asami_k920

みんなのコメント

メニューを開く

これからの入梅の季節、歴史と気象学、お城の瓦と壁に注目する季節でもありますね🐉🏯 斎藤先生の桶狭間の戦い当日の気象図いいですね☔

ゆうさんあおぞら,@yusanaozora0124

メニューを開く

こんばんわ!毎週ニュースウォッチ9見てます。林田さんに思いも寄らないツッコミを入れている久保井さんが面白く毎回楽しみにしてます。私も岡崎在住なのでより親近感が湧きます。これからも身体に気を付けて頑張って下さい。応援しています。

鈴木智晴@ttak9684

メニューを開く

萌え可愛🩷 誰だろ・・・この女性👩🏻 pic.twitter.com/0PvT3iIXMl

ぽんぽこぽん(金司)@KvfMrx

メニューを開く

斎藤先生が川中島の戦いを熱弁してた、八幡原が舞台、五回の合戦、小諸なる古城のほとり、雲白く遊子悲しむ、緑なす、、かな!❇️❇️💙

メニューを開く

拝見しまーす

PHP研究所 広報@PHPInstitute_PR

メニューを開く

山城で雨に降られた時に思い出して、攻防戦に与える雨の影響を妄想しようかと…😅

愛甲妖星@AikohSStar73

メニューを開く

次回の著作では、天気を読んだ名将として、是非上杉謙信公を取り上げてほしいです

メニューを開く

初めの方の、そんなことないです〜顔を扇ぐ朝美さんがかわいい❤️

メニューを開く

鶴ケ城は国内で残っている城の中で唯一、天守閣に赤瓦が使用されているのですね。 瓦は粘土を固めて焼いて作られていて赤瓦が赤いのは、赤い色が出る上薬が塗られているみたいです。上薬は、模様を描いたり水分の吸収を防いだりするために使われているそうです👨‍💻 瓦に興味津々になってます🤔

ゆたさん@43pTuphukOYKkyU

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ