ポスト

税金は財源ではありません。『予算』と『税収』は別枠であり、国には「通貨発行権」があり、予算の財源は税収でなく政府の国債発行による通貨発行が基本です。そして「徴税」とは主に経済の安定化や富の再分配などの調整弁を担うものであり「財源」ではありません。そして、この「通貨発行権」と「徴税… pic.twitter.com/AnLY2UYOW8

メニューを開く

無知は罪なり@UV312GwqDkt0

みんなのコメント

メニューを開く

30年以上騙されてきたウソ消費税 資料を緊急大拡散希望!! 間接税ではないし、事業者にかかる第二事業税で赤字でも課税 が本質。目的は輸出補助金。 もう世界一の純資産大金持ち。でも国連認定飢餓国 子どもの貧困率15%子ども食堂全国化 ・・・…

喜満人和楽王@1373137g104KBSN

メニューを開く

金融を知らない馬鹿を騙す為の説明。 通貨発行権とは「日銀が円で借金する」事でしかない。 「国」という主語が既に曖昧。「政府」であるべき。 「政府」には通貨発行権はない。硬貨を調整する権利はある。 日銀の通貨発行権と政府の徴税権を同列に考える詭弁でしかない。 最初から別物の権利。

ずぶ濡れ猫@uIPau9hTV21Dn8c

メニューを開く

日銀は政府の子会社であることを付け加えた方がいいと思います。理解していない人がいるので。 それ以外は完璧です。

政治とアニメが好き@politicslove1

メニューを開く

大筋正解だと思いますが、 予算として通貨発行した通貨の担保は つきつめると経済成長力であり、国民の労働です。 これを超えた通貨発行は高いインフレを招きます。 積極財政派はこれをスルーしており、 日本言論界だけの特異な現象です。

🐯BLACK SWAN🐻The Plan To Save The World@Cyber_Apocaly

メニューを開く

自分で印刷して ばらまいて 回収してるのが 税金ってやつです ばらまかなかったら どうなるかを 考えて

ラム肉(遺伝子組み替えでない)@u0HLJJ44Bm191Ao

メニューを開く

であれば供給しすぎたお金を減らすために増税ですね!

メニューを開く

通貨発行の上限は日本の「供給能力」 税の役割は、景気の調整など色々あるが、断じて財源確保ではない pic.twitter.com/EwAzJcFeYR

busneko@busnek0

メニューを開く

通貨発行権があっても機能するのは世界経済に影響力のある基軸通貨国だけ日本経済の世界経済に占める割合は1990年代は約17%もあったのに今や4%以下、中国は無論、ASEANより低い。無理に日本に売る必要などないのだ。買い負け、買い負け。

メニューを開く

国債発行で円が暴落しあらゆる資材が暴騰し民間企業は手出しができず政策実行不全に陥るのが関の山だろう。日本国内には資材もエネルギーも無いからね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ