ポスト

オーストラリア所得税減税だってよ。 pic.twitter.com/loQ2Ht3m1z

メニューを開く

うさ太郎@古典的自由主義@genzei_japan

みんなのコメント

メニューを開く

2023年購買力平価は1豪$=約60円。これによると、現行制度と比べ、新しい計画で減税の恩恵を受けるのは、日本でいう年収110〜810万円の所得の人となります。日本の所得分布で考えると、給与所得者の80数%に恩恵がある。減税額は税率16%群で3〜8万/年。日本の定額減税よりもよっぽどマシだと思う。

Shigeru Tsukamoto@ShigeruTsuka

メニューを開く

しっかり国民の意見と実情、自国の経済状況をちゃんと把握してるまともな政治のやり方だな 日本はどうかな? アホばっか、まじでどの口が先進国なんだよ

メニューを開く

結局頑張ってる人は減税されない。間違ってるよほんと

次の質問どうぞbot@matomebotbot

メニューを開く

日本は所得税はそれほど高くなくて、社会保険料が圧倒的に高い。

堤田 克彦@TsutsumidaKatsu

メニューを開く

別で稼いでいるから、資源国

メニューを開く

フランスじゃなくてオーストラリアに研修行ったら良かったのにね( ̄m ̄ )

マックス@taikou007mi6

メニューを開く

減税というか、インフレに合わせて下層の枠を拡充したって感じか。 犯罪抑止の為の貧乏人対策って感じだな。

ずぶ濡れ猫@uIPau9hTV21Dn8c

メニューを開く

約19万円まで非課税、46万円まで16%か。 日本は330万円を超え 695万円以下は20%。控除額が427,500円あるのでそんなに変わらない?

△ランゲルハンス島のダディー△@DaddyDaddy

メニューを開く

オーストラリアは基本的に無能な国だが、日本よりはまともな経済管理が出来ている。 それだけ日本が低レベルだということ

メニューを開く

よく見たらほとんどの人の税率は変わらないんのか 誰のための変更なのかわからない

くも/41章プレイ終了@tantan_games1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ