ポスト

MARCHは3ヶ月って言ってる人に聞きたいんだけど、旧帝とか早慶は何ヶ月で受かる?

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

センスないんで無理っすよ

メニューを開く

早稲田eスクールはほぼ無試験!!

メニューを開く

結局その人の地頭とどれだけ努力できるかによるけど、旧帝低ランク理系学部なら半年だな。 夏休み終わりから始めて(共通テスト6割程) 平均1日6時間とかで余裕を持って受かった。 本番の共通テストは8割越えてたけど、数学が得意だったのが大きい。数学苦手なら1年欲しいね

世の中の不平と不満bot@kkkkkkkyeeeee

メニューを開く

March3ヶ月っていうかMarchを目指して3ヶ月であってMarch以外の志望校合格のために受験勉強は1年とかしてるから

メニューを開く

結局元がどうかによる。 ・毎日12時間(学校の授業込み)勉強する ・偏差値65以上の進学校 ・部活動や生徒会活動に熱中 ・学年順位は下位(真面目に勉強し始める前) 以上4点と仮定すると、 関関同立・MARCHは3ヶ月〜半年 早慶は半年〜1年 旧帝は1年〜1年半 程度ですかね。

ヒーロー🌻@hero_4869nogiJ

メニューを開く

旧帝早慶で一番楽なのは多分二次試験が英語と社会だけでOKの名大の情報文化学部だと思うんですけどそれでも8か月は最低でもかかると思います。個人差はあると思いますしそれまでにどれだけの下積みがあるかどうかですけど。

ティッシュ@ultrawhimsicott

メニューを開く

毎日12時間を一年。

まさみん!🦁📣💪12球団👌@6PjeweJRjupvAta

メニューを開く

普通の人間なら何ヶ月やっても無理だと思うよ。

s_wasa@lobi遺民@s_wasa_lobii

メニューを開く

そこそこ進学校だったから文系の授業ちゃんと受けて5ヶ月東大文3ガチって1.7点差で落ちて早稲田教育

カタツムリ🐌@katatumuri_26

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ