ポスト

6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金は負担増 mainichi.jp/articles/20240… 6月使用分(7月請求)の家庭向け電気料金が大手電力10社全てで大幅に値上がりする見通しとなったことが分かりました。価格を抑える政府の補助金が、6月使用分から廃止されるためです。

メニューを開く

毎日新聞@mainichi

みんなのコメント

メニューを開く

再エネ賦課金をあげている人がいるけど原発は賦課金ではなく電気料金に上乗せなんですよね 攻撃して欲しいところと守りたいところがわかりやすすぎる つーか防衛費増やすより補助金延長してほしい

カヌレスキー@smsmile01319091

メニューを開く

再エネ賦課金、今の制度のままだと再エネに対するヘイト貯めるだけだからマジで見直した方がいい 石油関連企業から金もらってわざとやってんのかってレベル

はなまるかけだしうどん@kakedashiudon

メニューを開く

九州電力原発動いてるよねー 原発は安くないと何度も何度も国会で指摘されても原発は安い安いと言ってましたよね 自民党さんと電力会社は説明してください

メニューを開く

過去最高益なのに1.五倍近く値上げするの?

闇のプレイヤーキラー@sitakirizizii

メニューを開く

巫山戯るな、政府

ぼのぼのとうちゃん@bonobono_6001

メニューを開く

安いはずの再エネなのに賦課金がなくならないのはどうしてなんだぜ いい加減おためごかしはやめて再エネの高コストと向き合うべきでは

メニューを開く

電力会社って自分たちは人の命を左右する存在って分かってて値上げしてんの…?

まあ子@maaaacodes

メニューを開く

再エネ賦課金こそいらない。

ニノミヤ タツヤ@tatuya5063

メニューを開く

太陽光パネルで賄えるんだろ?なのに何で値上がりするんだよ。 お前らちゃんと調べて報道しろよ。

メニューを開く

6月の電気料金値上げの影響は補助金終了によるものであり再エネ賦課金は関係ないです。再エネ賦課金は4月に上がっていてそれ以降変動はないからです。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ