人気ポスト

起業するならサラリーマンを経験した方が良い事は間違いないが、起業とサラリーマンは違うゲーム、サラリーマンを長く続けると染まるので起業するにあたってはデメリットしかない。 サラリーマンで得られる事は社会という仕組みや会社という仕組み位を知る事位で、経営者に必要なスキルは得られない。

メニューを開く

松本友樹@グッドライフ代表@hiu4f

みんなのコメント

メニューを開く

将来起業を考えているのであれば、サラリーマン時代は短いほうが良いのですね!!

久泉 光 @グランサーズ|バックオフィス支援@GR_hisaizumi

メニューを開く

私も諸事情あり、サラリーマンは1年しかやらずに起業しましたが、全くその通りですね!住む世界が違う、飛び交う言語も違えば考え方から全てが違う、おっしゃる通りです!

メニューを開く

おっしゃる通りで、僕は30歳で独身しましたが、これ以上いると多分どこにも行けなくなると言う危機感がありました。

田中 亨(Webコンサル・システム開発)@tanaka_webdev

メニューを開く

仰る通り🥲

⚡️リーマン社長太田⚡️@riman_shacho

メニューを開く

起業してもうすぐ2年ですが、ホント別物だと思います。 起業するなら早めにやるに越したことないですね。

向井 瑛一郎@デベロッパー案件に強い店舗不動産仲介@eiichiro_mukai

メニューを開く

全然別物ですもんね

synYAMAZAKI/ザキヤマソウル@synyamazaki

メニューを開く

なるほど✨確かにそうですね

はらたく@Rekka代表 採用教育コスト0円のプロ@hara_salon_a

メニューを開く

都道府県庁に勤める公務員として企業とコラボしてプロジェクトを進める経験は起業するのに役に立ちますか?やはり公務員は利益を追求すべき一般企業とは性質が違いますか。

まるめ@marumee555

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ