ポスト

電気代の値上がりの記事を見て、これは断熱材関連銘柄が来るのではとふと思った。 断熱材関連というと日本アクアしか知らないけど。 でも一般の人は「電気代が高いから断熱対策で窓枠変えよう」とはならないか…。

メニューを開く

弐億貯男@2okutameo

みんなのコメント

メニューを開く

日本アクアはずっと監視してます 新築が下方でリホームが上がってますがリホームでの断熱が進んでません 新規の職人増やそうとしてるみたいですがそもそも初期投資に1500万近く掛かるってとこがハードル高いです😎 まぁやろうとしたんですけどね😟

アルミ太郎@arumi_taro

メニューを開く

電気代といというと、一般は太陽光ではないですか? でも、それは戸建てか。 そういえば、マンションはそこまで電気代かかってないと友人から聞きましたけどどうなんでしょうか? 戸建ては四方八方から温度差喰らうけど、マンションは窓か廊下ですもんね😎

ふっき@高配当株で100万目指!日米計約40万/自閉症、知的障害の息子VT93株で配当年3.2万@Fukki_Kabu

メニューを開く

窓枠リフォームは今補助金がでているので、知り合いの冊子屋さんは増収、増益らしいです

どん兵衛@vXd2Dgm7UO8Yoon

メニューを開く

一般消費者の予算は限られてますからね…。 今からならエアコン周りの買い替えや整備程度になる気がします。 うちは冷房効率よくするために アイリスオーヤマのサーキュレーターを購入しました。 安価な省エネ家電を生産しているメーカーとかも来そうですかね?

ハムさん@30代サラリーマン永遠の投資初心者@hamubutsuryu

メニューを開く

日本の住宅断熱性が決定的に終わっているのは窓 そのため環境省は何年も前から1000億を超える補助金事業 内窓+low-eペアガラスで電気代は劇的に変化 が、1-3月のGDP住宅投資が-9.8% ニッチなところがなかなかない window-renovation2024.env.go.jp/manufacturer/s…

むう@muhhkd

メニューを開く

「質問箱」で投資に関する質問を募集中🙋‍♀️ 後日ブログにて回答します peing.net/ja/2okutameo

弐億貯男@2okutameo

メニューを開く

後施工だと開口部の断熱がコスパ良いからカーテンメーカーが良いかも?

メニューを開く

懐かしいですね。弐億さんの後追いで桧家買ってました。日本アクアは決算でやらかす印象があります。

メニューを開く

私は新居の窓を全て二重サッシにリフォームしようと思ってます。日本のサッシは遅れてますよね。ガラスが二重になっていても、古いサッシの素材は結露しますので。

メニューを開く

ニチアス 5393 と思って調べたら断熱材撤退していました😭

震えるこころ@kokorohurue

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ