ポスト

【研究進捗】 秋田淸太郎は杜撰な切手趣味誌の「入札」欄を公明正大に正した功績がある 出品物を厳正に検査し不当に高価な物、不鮮明や欠陥、偽物を断固拒絶したという 入札欄は字数制限があり「未使用切手」は「未」、使用済は「済」。一文字で表現した者も彼 1頁の入札欄は6頁に拡大、会員も600名に

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

だが問題は私の「趣味誌データベース」上では、 飛鴻社は「戸田竜雄・秋田淸太郎・劉まん章」で設立したと書いてあるんだなあ。 戸田竜雄と劉まん章を省いたのは何故だろ? 戸田竜雄は郵趣の大家 昭和27年に常松元らと共に全国連盟を設立しようと地方郵趣連盟の連合体を設立し『切手』誌を創刊した

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ