ポスト

若い頃って闇っぽいテイストに惹かれたりしやすいけど自分がアラサーになって「あれは若さの象徴だったんだな」と思うようになった。闇っぽいもの、暗いものはエネルギーが有り余る若者しか耐えられない。大人は食を整えサプリを飲み適度な運動をする余力を残さねばならん。健やかなものと関わりたいw

メニューを開く

一条 瓶@wy0o5

みんなのコメント

メニューを開く

というわけで大人の人間関係は「健やかで前向きな関わり合い」が大事やな。なぜなら、お互いに昔より体力が減っているからです。爆

一条 瓶@wy0o5

メニューを開く

「ADHDの前頭葉はずっと成熟しつづけ35歳で定型の二十歳相応となる」ってやつも当てはまりますね、40手前くらいまでV系の現場通い狂ったようにしてDV旦那に虐げられって日々を送ってたのをコロナ禍きっかけもありますがスパーンと上がってしまい今は穏やかな日々😌 togetter.com/li/2309544

ぶー@bubu1130

メニューを開く

外部から失礼します。確かに10代の大半は闇に惹かれてましたね。音楽もヴィジュアル系のダークな曲ばかり聴いてましたね。ファッションもダークな感じでしたし。20代前半でホルモンにハマってからは、ガラリと音楽も服装も変わりましたね。

バナナカステラ@tlfgs79aDQeuFDq

メニューを開く

めちゃ分かります!t.A.T.uとか超聴いてました😂50.60代になってもまだ暗さとか闇を引きずってる人って、わりと太陽冥王星アスペクト持ちだったりする気がします🤔元気だから不幸ぶりっ子もできるというわけですね😂

メニューを開く

分かりますー。ユダヤ強制収容所とか東独刑務所は40過ぎたら精神的ダメージが大きいのでかなり天気の良い日じゃないと難しくなりました(でもたまに行く) 逆にナチス側の施設跡やシェルター跡地、軍事施設跡地は重く無いし好奇心が勝ってワクワクするのでまだまだ行けます。

KuronekoDoitsu@KuronekoDoitsu

メニューを開く

ワイが好きな邪王炎殺黒龍波は闇っぽいものに入ってるかな。

かえる@__kaeruGaeru

メニューを開く

質量保存の法則

chopo@chopoooo_o

メニューを開く

めちゃくちゃわかる けど今マリリンマンソン聴いてもカッコいいと思う感性は変わってないぞ

guns’n’roses@gunsnro29500093

メニューを開く

わかるー!わかりすぎる! 特に最後の一文。 健やかなものと関わりたい。本当それw

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ