ポスト

ただし全編がちょっと長いよね。元ネタらしい落語のことは知らないからアレだけど、仇討ちの件は僕はなくってもよかったかなあと思う。五十両の濡れ衣を晴らすのと仇討ちの両軸はさすがに焦点もバラけるし。まあ穿った見方をすれば、斎藤工とのチャンバラをどうしてもやりたかったのかもしれないと。→

メニューを開く

ヒロシヒロシコ@h_hiroshiko

みんなのコメント

メニューを開く

斎藤工が『大男』ってイメージじゃなくてアーって気持ちに😅かっこいいんですねどね もっと大男っぽい方にするか『すらっとした端正な顔立ちの男』にするかが良かった気もします

メニューを開く

その分、濡れ衣を着せられた格之進の無念、清原果耶のお絹が女郎屋に身売りした覚悟や不安、國村隼や中川大志などのやりきれなさなど、行動より心の問題に時間を割いてもらいたかったなあと。で、そこから仇討ちなしであの掛け軸の話になんとか繋げるすべはなかったのかなあと身勝手な要望ですが。→

ヒロシヒロシコ@h_hiroshiko

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ