ポスト

リニアの必要性、私の理由第1位は: 東海道新幹線は1964年の開通以来60年間、365日毎日運行のため、数日規模の運休を伴う大規模修繕を一度も実施していない。 実は橋梁もレールも老朽化でボロボロ、リニアの迂回路を確保で日本国の大動脈を修理しないと危険。 静岡県民、頼みます! #静岡県知事選挙 pic.twitter.com/NCc89XQYJs

メニューを開く

あかつき@Akatuki_Hinode

みんなのコメント

メニューを開く

国は、リニアではなく普通の新幹線を考えていたようだが、東海が自分の金で、自分たちだけでやる、今までと同じではなく、リニアでやりたい。国の干渉は嫌?とかいうことであったような。 だったら、最初国が出したように、原発要らない電気食わない普通?の新幹線にすれば良いだけ!リニアは要らない

メニューを開く

新幹線の大規模改修、工法を工夫 全面運休回避へJR東海:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXNAS… 運休も計画してたそうですよ。

1500円🐾@_1500yen

メニューを開く

大規模な修繕工事は現在実施中 今年度で終わり 葛西さんの本には「半永久的に使えるようになる」と書いてある 推進派は葛西さんの本読んだ方がいい さらに「予定通り開業出来れば200点満点、中断することがあっても100点満点」と書いてある まともに開業できるなんて葛西さん自信が考えてなかった

しらとり@KeikoShira19020

メニューを開く

新幹線は、昭和年間に運休を伴う「若返り工事」をやってましたが、平成になってからはやってないですね… 東名は新東名ができてから、絶賛リニューアル中ですが、新幹線は走らない時間帯があるからそこでやっているのかな。

みきゃん@mican8787

メニューを開く

そもそも、数日間の運休を伴う、大規模修繕は必要なんでしょうか? ドクターイエローで、定期的に検査が行われ、検査に基づく修繕は日々行われているように思います。 そもそも、高速道路と違い、24時間稼働してはいないので、毎日修繕可能なのでは?

あうち@KaG0919

メニューを開く

新幹線止めればいいだけです。

リニアから大井川の水を守ろう@hiroshimarieko

メニューを開く

大規模修繕はしているぞ 半日運休を知らないのか

のげぞう@nogezou

メニューを開く

止めずに施工する技術を持ってるってこと知らない人もいるから仕方ないか…🤣

なべっち@caperra_cargo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ