ポスト

黒澤明作品では「天国と地獄」が超絶好き。調査ついでにロケ地立ち寄り。あの坂へ。相変わらず上には米軍基地があるが夏には戻ってくるそう、やっと。あの南区と中区の切り通し凄い。探偵小説家曰くこの稲荷坂は彼が三輪車でかっ飛ばして大怪我した坂だそう。ヒエラルキーの象徴でもある坂という存在。 pic.twitter.com/t7UsU78sPK

メニューを開く

Yoriko Dōguchi@noranecotv

みんなのコメント

メニューを開く

スパイク・リーのリメイク版はデンゼルが三船さんの役で、ヒップホップー製靴で無くー企業のCEOだそうです。 pic.twitter.com/y0Y5h8WkHG

ひろし・カーミット@misterhiropon

メニューを開く

黒澤明はズーム操作嫌いで、まずフィックスの望遠ばかり。 覚えているズームアップは「悪い奴ほどよく眠る」での「今日、拘置満期」とかの新聞見出しくらい。 この坂を降りていく戸倉警部の車へのダウンと、横浜市街地図ズームアップのオーバーラップは非常に貴重。 あのファンファーレと共に印象的。

アべ・リアさん@abeliasan

メニューを開く

ヒエラルキーの象徴でもある坂てのがちょっと面白い。ビバリーヒルズとか、芦屋とか、たいていああいうところは確かに坂だ。上に行くほど…。そのある種人工的な置き換えがタワマンなのかな…。

Täkümi.ee🇪🇪@atakumi

メニューを開く

この映画では、被害者である権藤(三船敏郎)の邸宅と容疑者竹内(山崎努)の住まいとの土地の高低差が象徴的でしたが、記憶では竹内の実家は世田谷区の喜多見だった気がします。喜多見の人には失礼ですが、国分寺崖線による成城と喜多見との高低差があのあたりの地理を語るときに話題になったりします

メニューを開く

こんばんは。 これを海外でリメイクする企画進んでる そうですがイギリスで行われた「生きる」 リメイクも関わった誰も幸せにはならなかった記憶が今はもう微かに残っている程度なのもあり、やらなきゃいいのにとは思い続けております。、

さとう@synw1120

メニューを開く

良くこの上の方の先の100年くらい前の競馬場の観覧席の建物を見に行ってました

メニューを開く

懐かしい✨️ 子供の頃に浅間台に住んでました 団地だったけど😂

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ