ポスト

診断に関わるツール類だけでなく、色々なものがめっちゃ進化して一昔前と比べると内製化をある程度進められやすくなっているなと感じます。仰る通りでNW診断においては脆弱性診断よりも管理をどうするかやゼロデイに対する対処の仕方のほうが色濃い課題であるように思いますね。

メニューを開く

辻 伸弘 (nobuhiro tsuji)@ntsuji

みんなのコメント

メニューを開く

NWは特にVPC機器の脆弱性のように公表→悪用のスピードが早すぎて従来の定期的な診断だと意味がなくなりつつあるので、ツールで継続診断&従来の重厚なリグレッションテストを一部諦めてでもパッチ適用というスタイルにせざるを得なくなっていると強く感じます。(と、アレを聞いててもよく思いますw)

ニキヌス@nikinusu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ