ポスト

よって他動詞から派生した抽象名詞は、ofを用いることで「動詞の目的語」に該当する語をくっつけられるし、「能動」と「受動」の2つの意味を持っている。 逆に自動詞から派生した抽象名詞は自動詞の性質(動詞の目的語が付かない、受身にできない)を引き継ぐので、

メニューを開く

とりい|洋書多読中@torii_eng

みんなのコメント

メニューを開く

ofを使って「動詞の目的語」に該当する語をくっつけることはできず、「受動」の意味も持たない。 的なことを言っているようです😅とはいえ、かよさんがまさにそうしたように、よく分からない部分は一旦スルーしちゃいましょ👍

とりい|洋書多読中@torii_eng

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ