ポスト

「梵僧月夜受桂子」 これも上の話に関係して、羅漢が月夜に桂の子(かつらのみ=金木犀の種)を受けるという図 これ良いよねえ…月が後光のように見える 昔の人にとって、月が黄色のは金木犀のせいってことだったのかなあ!わくわくしちゃううう!!(((o(*゚▽゚*)o))) pic.twitter.com/GlOyTKTJ9V

メニューを開く

にゃんにゃる@nyannyaru3nya

みんなのコメント

メニューを開く

ここで面白い見解を発見!! 引用 ukiyoe.cocolog-nifty.com/blog/2022/07/p… 「29.破窓月」、「61.悟道の月」などとも合わせて考えると、月(光)は、芳年にとっては、悟りの世界・境地を象徴する記号としての意味を有していると思われます。 pic.twitter.com/I6zxPpJJrR

にゃんにゃる@nyannyaru3nya

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ