ポスト

高齢化で悩んでる団地はどこもだいたい家から徒歩でバス停まで5分以上→バスの到着待ち10分→バス停から最寄駅まで15分→電車待ち10分→最寄駅から都心まで電車で45分みたいな場所ばかりで、それはもう不便だから…ってことが若い世代にもバレ始めている。MUJIでリノベーションしても無駄だと思う。

メニューを開く
公団ウォーカー 照井啓太@codanwalker

湾岸のタワマンはまず間違いなく団地の歴史をなぞることになるでしょう。特定の世代が固まって入居すれば、当然のごとく50年後に同じ課題にぶち当たります。今では信じられないかもしれませんが、高島平のようなマンモス団地群や各地のニュータウンも出来たばかりの頃はキラッキラに輝いていたのです。

Takashi Kobayashi@nf_ban

みんなのコメント

メニューを開く

津田沼のヨーカドーが死ぬ話を昨日した x.com/nf_ban/status/… が、新京成線の沿線は大型団地が勢揃いで、団地の人口減が乗客減を呼び8両→6両化したし駅直結のヨーカドーにも影響が出た。 前原:アルビス前原 北習志野:習志野台団地 高根公団:高根台団地 滝不動:金杉台団地 初富、五香、常盤平にも…

Takashi Kobayashi@nf_ban

イトーヨーカドー津田沼店…お前、死ぬのか…。新津田沼駅の駅舎と店舗がガッチリ繋がってるから、古くて手狭な店だけを建て替えするのすごく大変そう。次のテナントは一棟貸しらしいけどどこかが入居するんかね?

Takashi Kobayashi@nf_ban

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ