ポスト

小田急8000形 8261×6 甲種輸送 クハ8261の先頭部 連結器の交換、空気ホース連結装置の取付とホースの車内への引き込み、反射板の取付が確認できます。 ホースは半開きの貫通扉から車外へ出て、すぐ脇の手すりとライト下の手すりを潜り、スカートの蓋の中へ入っています。各所結束バンドで固定。 pic.twitter.com/m2hSnZlc0Z

メニューを開く

アホ(天才)(有名人)@SEMI_SAYAMASHI

みんなのコメント

メニューを開く

いらない子(@701N103san)さん、いいねありがとうございます!

アホ(天才)(有名人)@SEMI_SAYAMASHI

メニューを開く

成鉄(@bgldjewj)さん、いいねありがとうございます!

アホ(天才)(有名人)@SEMI_SAYAMASHI

メニューを開く

クハ8561の先頭部 基本的には8261と変わりませんが、こちらはスカートの蓋が逆側なためホースは蓋ではなく開口部から床下へ。その分の長さのためか、ビニール紐らしきもので綱掛への固定(?)も追加。 また連結器が胴受に接する部分の造作も異なり、胴受の横梁には横方向の動きを制限する形で木材も。 pic.twitter.com/rYIy1rhy82

アホ(天才)(有名人)@SEMI_SAYAMASHI

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ